昨日の500系の続きです。
一コマ後のカットが、どうしても気になります。 目がすごく寂しそうで、東海道のぞみ運用からの離脱を悲しんでいるようです。 2010.01.29 浜松-豊橋 500系 W8(29A) 1/1250 f=11 250mm ISO1600 トリミングなし ![]() 同じ様な写真で申し訳ありません。 某工場の北側へ移動してみました。 こちらにも2名の方がいらっしゃいました。 少しお話をした後、どこでどのように撮れるかを確認。 こちらは脚立が無いと苦しいですね。 先程撮影していた方面を金網越しに撮影。 ・・・金網がどうしても写り込んでしまいます・・・。 2010.01.29 浜松-豊橋 700系 C50 1/1250 f=11 250mm ISO400 トリミングなし (シャドウとシャープネスで写り込みを修正してあります) ![]() 脚立を準備する必要がありますね! More ▲
by kazchin777
| 2010-01-31 00:30
| 新幹線
|
Trackback
|
Comments(6)
今日は私用の為、休暇を頂きました。
午前の用は比較的早く済んだのでいつもの所で6Aを。 2010.01.29 269kp 500系 W8(6A) 1/1600 f=11 250mm ISO400 トリミングなし ![]() 少し傾いていますね・・・。 その後の用事も早く済み、会社へ出掛けようか迷いましたが・・・。 めったに無い機会です。 行っちゃいました、撮影に! 先日初めて行ったポイント。 ぜひここで500系を撮影したかったのです。 現場に着くと・・・。 おやおや、タッチの差で先客がいらっしゃいます。 場所を分け合って一緒に撮影しましょうとおっしゃって下さいましたが、申し訳ないので後追い。 後姿も撮りたいのです! 2010.01.29 浜松-豊橋 500系 W8(29A) 1/1250 f=11 250mm ISO1600 トリミングなし ![]() 通過時は太陽がかくれんぼしてしまいました・・・。 感度を上げまくっています。 迫力がありますが、風圧でカメラを支えられません。 手持ち撮影の限界でしょうか? 明日はきちんと出社しま~す! ▲
by kazchin777
| 2010-01-29 23:56
| 新幹線
|
Trackback
|
Comments(6)
私が新幹線の写真のはまり始めたのが、5月に駅で撮ったDY。
もっと綺麗に撮りたいとデジ一を奮発したのが7月31日。 道具さえあれば何でも綺麗に撮れると思っていましたが、実は奥が深いですね。 カメラを買って約2週間の頃の写真です。 まだ200ショットしか撮影していない頃です。 撮影データを見ても、何をどうしたかったか判らない設定です。 ただシャッターを押すのが楽しかっただけなんでしょうね~。 2009.08.15 下小田井駅 名鉄2200系 1/400 f=5 96mm ISO100 トリミングなし ![]() あれから5500ショット。 少しは進歩したでしょうか? でも、あまり変わらないかも・・・。 ▲
by kazchin777
| 2010-01-29 00:47
| 鉄道
|
Trackback
|
Comments(6)
皆さん桃太郎を流していらっしゃるので私もこっそり。
本当はEF65とかEF81、DD51などを撮りたいところですが・・・。 2010.01.24 浜名湖 EF210 1/60 f=20 55mm ISO100 トリミングなし ![]() 電気機関車はまりそうです。 貨物時刻表、予約しようかな~! ▲
by kazchin777
| 2010-01-28 01:51
| 鉄道
|
Trackback
|
Comments(10)
過去画像を見ていたら出てきました。
N700への置き換え10日前の28A。 それまでに雨を切って走る500系を撮りたくて慌てて雨の休日に駅へ行ったのですが・・・。 500系の時間は雨が止んでしまうのです。 それでも何となく自分なりに思い入れの有る写真です。 もうすぐ6A-29Aも置き換えと思うと何か寂しい気持ちです。 2009.11.01 豊橋駅 500系 W8(28A) 1/800 f=5.6 250mm ISO1600 トリミングあり ![]() 泣いても、笑ってもあと1ヶ月ですね。 寂しい気持ちになります。 ※ 2010.01.28 撮影地追記。 ▲
by kazchin777
| 2010-01-27 00:56
| 新幹線
|
Trackback
|
Comments(4)
浜名湖での撮影の続きです。
この場所は在来線の撮影も同時に出来るのが良いですね。 2010.01.24 浜名湖 311系 G9 1/60 f=20 70mm ISO100 トリミングなし ![]() 在来線のスピードなら成功率が大分上がります・・・。 新幹線と同じ様に、在来線も知れば知るほど面白そうですね~! ▲
by kazchin777
| 2010-01-25 21:34
| 新幹線
|
Trackback
|
Comments(7)
昨日、浜松人さんが269kpにいらっしゃったのでご一緒させて頂きました。
まず、いつもの通り269kpで6Aを撮影。 2010.01.24 269kp 500系 W1(6A) 1/1250 f=10 250mm ISO400 トリミングなし ![]() W1編成でした。 その後数編成撮影をしたところで来た700系がC1。 初めてのC1捕獲に歓喜。 その後、一度お別れして、家族を連れて浜名湖へ。 橋の上から29Aを待ちます。 と、ここで再度浜松人さんと合流。 29Aの流しに失敗。 そのまま数編成流しの練習をしたところで今度は300系F1編成。 トップナンバーの編成を1日で3編成見る事ができました~! しかし、今回の流しは久し振りと言う事もあり、撃沈。 唯一撮れたのがこの1枚でした。 (成績悪~) ![]() 2010.01.25 浜名湖 N700系 Z43 1/60 f=20 96mm ISO100 トリミングなし もっと練習が必要です・・・。 ▲
by kazchin777
| 2010-01-25 12:55
| 新幹線
|
Trackback
|
Comments(4)
6Aをいつもの様に撮影すると・・・。
2010.01.23 269kp 500系 W8(6A) 1/1000 f=9 250mm ISO400 トリミングあり ![]() 多分まぶしかったのだと思いますが、まるで敬礼しているみたいです。 写真の出来が悪かったのですが、面白かったので載せました~! その後、家族で別の撮影地へ。 2010.01.23 豊橋-浜松 300系 J47 1/1000 f=7.1 250mm ISO400 トリミング無し ![]() 初めて行ったのですが良いですね~ココ。 迫力があります! ▲
by kazchin777
| 2010-01-23 23:59
| 新幹線
|
Trackback
|
Comments(6)
ラッピング車両はいろいろありますが、これは如何でしょうか?
2009.12.31 ひばりヶ丘駅 西武3000系 1/200 f=5.6 49mm ISO1000 トリミング無し ![]() お顔がメーテルですよ! 珍しかったので撮りましたが、個人的にはちょっと・・・です。 ▲
by kazchin777
| 2010-01-22 23:55
| 鉄道
|
Trackback
|
Comments(6)
昨日の続き。
本当は、ここでの撮影がしたかったのです。 「東京総合車両センター」 2010.01.19深夜 東京総合車両センター E231系他 2" f=9 18mm ISO400 トリミング無し ![]() しかし、千鳥足ではさほど遠くまで行く事は出来ずここまで。 もっと先まで行きたかったのですが・・・。 で、その帰りに大井町で撮影となった訳です。 夜景撮りは、忘年会の帰り道での撮影がきっかけです。 急に思い付き撮影したら・・・意外に綺麗! 2009.12.26深夜 4" f=13 55mm ISO3200 トリミング無し ![]() 写真って結構面白いですねぇ。 ▲
by kazchin777
| 2010-01-21 23:59
| 鉄道
|
Trackback
|
Comments(0)
|
カテゴリ
最新の記事
以前の記事
2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 03月 2015年 01月 2014年 10月 2014年 08月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 最新のコメント
リンク
えあらいんさんの「AIRLINE」
浜松人さんの「天浜線ののんびりブログ」 京浜東北さんの「ハマ鉄日記」 タケさんの「ハイパーセントラル21号のブログへようこそ」 kangooさんの「photoGRapher kangoology」 Toshiさんの「鉄道沿線」 いば村さんの「まったりフォトスケッチ」 ケンチャンさんの「東海道の鉄道を眺めて、切り取って」 junhouseさんの「マスターのなんでもない日記」 ひろやははさんの「ひろや君のおさんぽ日記」 d-yellowさんの「The Digital Photo Stage - 時々工場とDr.Yellow -」 MK_NAGOYAさんの「★MK_NAGOYA★」 アラックさんの「BAGUS!」 隼人パパさんの「隼人パパの新幹線ブログ」 最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||